速度波形からQ値を読む(基礎編)
ここでは速度検出コイルつきスピーカーMFB−20を密閉または裸で鳴らしたときに
観測された速度波形から、Q値を推定する方法を述べています。
各Q値の波形サンプルはシミュレータで作図します。
サンプル図の作成
まずスピーカーのモデルを振動モデルで直接書きます。

この式から要求するパラメーターのスピーカーを作ります。
例

合っているかどうか確かめておきます。
速度特性

位相

ステップ応答

サインショットで比較
ここではアンプの違いによってQ値が変わる様子を観察します。
実測データ 予測データ
密閉箱

このようによく似ているので、波形サンプルからQ値を読むことが可能になります。
バースト波で観察(位相回転併記)
密閉箱

密閉箱 + 電流正帰還アンプ






























