6C33C-Bハイブリッドアンプの改良
今までの知見を元に6C33CーBアンプの高出力化を図る(今は1W以下)。

6C19P OTLで2W出たのでこちらはさらに出るはずである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6C33CーBの伝達特性を見ると、さらにgmが小さくバイアスが深い。
これは気合を入れてドライブする必要がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
回路と基板はこのようになる。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基板改造の様子。基板以外は変更は無いので改造が容易い。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調整はうまく行っている。

このアンプはアイドリングによって最大出力が変わる。例えば31mA
1.3W、49mA 4.7W 、82mA 7.8Wという風になる。まだまだ出そうだが、
ほどほどが良いので82mAで測定した。

動作点の様子はこの様に推測される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二日間音を聴きながら挙動を監視しているが非常に安定している。

































































