2011年の音楽生活

  これが元日の南中時の空。



  これが1月2日の南中時の空。



  あっそうか。ここは明石市ではないので正午には南中しないのだ。





  今年は走行日誌をつけることにした。タイヤをチェック。





  ビクターのSP-NXMD1000-Bは相手がAST-7だと間歇的に発振するのでウッドコーンスピーカーにしてみた。
奥行きがあって地震の時中から飛び出しにくい。これでFMを聴いている。


2011年Freecell計画

  1日6個の戦略もいいかと思えたが数の見通しがよくない。フォルダに入っているファイル数が今日の
日付 x 6になっているか常に確かめるのもわずらわしい。7日や12ヶ月では十進法とは永遠に相容れない。

  相容れない部分は休みにすればいいと思った。一月に100個やってあとは休むのである。

  一月は1700番台に取り組み翌月は1800番台に取り組む。ブルーノートの通し番号みたいだ。




  このように番組時間長にあわせてテープを用意する。ストックがやっと捌けそうだ。

  いつものようにウィークエンドサンシャインのテープを聴いているとジャマイカ音楽のところで
(一月二日放送の16曲目)Slavery Days / Burning Spear がかかり、聴いて驚いた。そっくり
そのままポリスのサウンドといってよいのだ。ポリスのサウンドがレゲエだとは聞いていたが雛形が
こんなところにあるとは。紹介者のコメントには何もなかったが脱帽です。


  FMエアチェックを始めたがうちは電波がやや弱い。



  このように電界強度によってSN比が変わってくる。

  NHK FMの時報



  時報の変調度が調べてもわからなかったのでSN比を見るのは難しいがどうやら50〜60dB
あるようである。チューナーはヤマハのAST−R7。

  歪率は0.6%。まさか最近の製品はこれで調べて終わりということはないと思うが。

  19kHzのパイロット信号は盛大に出ている。マニア向けの製品。


 このSN比はないだろうと思ったので、Kenwood KT-6040を買ってきた。シグナル強度はKT-6040
の表示で2。

  NHK FM時報    0.26Vrms 17kΩ負荷


  
SN比が70〜80dBありそうだ。
エアチェックには十分すぎる特性だ。フロントエンドが特に素晴らしい
と思われる。


NHK FM ラジオマンジャック 

 これまでのアーチスト別オンエア回数の集計。



  意外と高い年齢層を意識した番組なのか。高校生も聴いているようだが。


民放テレビの映画番組



  混乱してきたので整理してみた。このようにして覚えておけばよいだろう。重複を除いた
映画の数を集計した。テレビ東京恐るべしと言えよう。


  世阿弥著 風姿花伝

  読んでいくとこういう段があった。

 問 能に序破急をば何と定むべきや

 答 一切のことに序破急あれば申樂もこれに同じ

   「一切のことに序破急がある。」私が昨年思ったことを世阿弥も考えていたとは。
この段は世阿弥37歳のときに書かれている。


  能における序破急とは

  その日の舞台のうちで最初のもの(1番)には祝言にふさわしいものを、
2番3番には内容のある充実したものを、最後のものにはテンポの早い
力の入ったものを置くべきである。

  と世阿弥は書いている。西洋の交響曲の楽章の構成に通じるものがある。
万物の事象にこれがあるという達観は東洋特有のものの見方か。


  風姿花伝は音楽や映画などの目利きの手引き書として使える。世阿弥の
考えはこうである。

  上 出来の良い作品を完璧に演じたもの

  中 まあまあの作品を無難に仕上げたもの

  下 できの悪い作品を演じ手の力量でなんとか仕上げたもの

  これはコンサートの評に応用されるときついだろう。映画では岸恵子主演の「雪国」などは上だと思う。


  わりと評判の良いFMトランスミッターを買ってきた。KT-6040で受けて測定。シグナル強度はKT-6040
の表示で4。

  コロナ電業 TR-10RDX 実売価格5000円








   他の製品に比べてSN比は良いようだが、残念ながらFMチューナーの測定には使えないことが判明。
時報の歪率とくらべると一桁くらい悪い。


オーディオテクニカ AT-FMT200 実売価格2000円

  18Vの電池で駆動した。シグナル強度はKT-6040の表示で3。



 ノイズレベルが高い。チリチリと聴こえる。






  歪が全部ノイズフロアの下にあるので観測上は無歪だった。


  以上はモノラルの特性でステレオではこうなる。セパレーションを見る。






















杭州医療伝道病院

  イザベラバードの中国奥地紀行に詳しくレポートされている病院はその後どうなったのだろう。
文革などもあったわけだし外国人は帰国したか追い出されたかだと想像するのだが。



 イエローページでこんなのが見つかるが直接電話をしてみるとわかるだろうか?


KenwoodのCR-A7USB-Sを買ってきた。



  このようにラジオ番組をタイマー録音してUSBディスクに書いてくれる。これはUSBディスクを
パソコンで開いてみたところである。昔私がMac plusで夢想したものに一番近いシステムだ。

  内蔵チューナーではノイズが出たのでKT-6040の出力を外部入力から入れている。6連相当
バリキャップのフロントエンドの威力でノイズは最低限に抑えられている。

  タイマー予約は5番組まで可能だ。


  #1Q41

  これと出合ったのは2月の初旬だろうか。そのころはペースを上げていて3月中旬の予定のところ
を快走していた。#617などを片づけてからは取りこぼしは一つもなかった。

  ワンスペース足りないのである。いろいろな攻め方をしてもあと一つのところできっちり殺される。なんと良くで
きたナンバーであろうか。

  今日もリフレッシュした脳で挑んでは殺される。2〜3分操作しては死の判定である。コンピューターが
死と判定してくれることもあるが自分でしなくてはならないことも多い。早いうちから「これはもう死んでいる。」
というふうに判定できなくてはいけない。

 例


 
指せる手はあと10手以上あるが全部死んでいる。


  岩波新書 高階秀爾著 名画を見る眼

  を読んでいるが、なんといっても楽しいのは巻末にある発刊リストを眺めることである。

  あれも読んでみたい、これも興味が持てるというわくわくした気分になる。が、なんとしても
書名からの空想にすぎないのでメモをもとにアマゾンで読者評を読んでみる。

  或る本ではこれは中国の工作員化した人の証言であるから信用することはできないという
読者の評がある。なるほどそうかもしれないと思った。それに対する反論の評もあるが、これ
は本物の工作員なのだろう。

 




  こんなようなのが出来上がってくる。これは言わば手動のPodcastだ。AppleとNHKが
提携するとこの手間がなくなり淋しいと思う。


  iPadでお勉強

   歴史の勉強をするのに本はあまり良くない。上で書いたように著者が好きなように捻じ曲げて
書いている可能性があるからだ。

  NHKの「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」の第二回を録画して登場人物のwikiを片っ端から
iPadに入れて読んでゆくのである。保存するのにはGoodreaderというソフトが必要になる。

  するとこのような構図が浮かび上がってきた。

  満洲領有を構想し満洲事変を実行したのは石原莞爾(と板垣征四郎)であるのはだいたい
正しいであろう。

  しかし権力闘争に疎い石原は左遷されて満洲から引き離される。おいしい利権がたっぷりある
満洲を自分のものにしたいという勢力によって人事で主導権を奪われたことになるであろう。

  そしてその勢力はロシアやアメリカに備えて満州を繁栄させるという方針はとらず、日中戦争
を始めたのである。日中戦争は自動的に日米戦争になるということもある程度予測がついていた
であろう。

  日中戦争を始めさせて日本を滅亡させ国内から革命を起こさせるというコミンテルンのテーゼ
がもう透けて見えてくるが詳細はまだ語られていない。

  事実関係はともかく日中戦争が何故始まったのかについてはNHKも相当捻じ曲げているようだ。
巨大組織に内在する力によって起こったという見方である。


#1941


  あまりに鉄壁なので解ける気がしなかったが、とうとう解けた。手法としては有望な入り口から
執拗に攻めるというもので今回も突破することができた。僥倖だろう。


  FM放送の番組は順調に集積しつつあるがAM放送も録りだめしたい。小沢昭一の小沢昭一的
こころを放送終了となる前に録っておこうと思う。

  AMの場合は付属のループアンテナを立てるとうまく入ることがわかった。


昭和6年 満洲事変

昭和7年 五・十五事件(首相、閣僚、与党殲滅作戦)

昭和10年 永田鉄山斬殺事件

昭和11年 二・二六事件(首相、閣僚、議長、財閥当主殲滅作戦)

昭和12年 日中戦争

昭和14年 ノモンハン事件

昭和15年 宜昌作戦

昭和16年 太平洋戦争

  ま、これを見ると各ターニングポイントでテロが起こっているのが一目了然だ。実行犯の背後に
ある隠ぺいされたものを解いてゆかなければならない。


  Radiko

  革命的なRadikoを導入した。ネットとつながったパソコンやiPodで民放ラジオが聴ける。しかもRadika
を使えば予約録音もできる。





  このようにmp3ファイルがフォルダに貯まってくる。23年前に空想したシステムがとうとう
登場してきた。そのとき考えていたのははFMチューナーを搭載したMac plusのようなものだ
ったが。


  ラジオ秘書 ラジ兵衛

  第二秘書のRadikaはよくエラーで落ちたりする。AM用にラジ太郎も導入する予定。


  第三秘書のラジ太郎  Qriom YVR-R301



  美点はいろいろある。単三エネループ使用可。20番組までタイマー録音可。
本体メモリー(1G)とSDカード(〜16G)をパソコンから閲覧、編集、コピー可。
Apple、Sonyと違ってユーザーの身になっていると感じる。

  早速AMを6番組プログラムした。ラジ兵衛はFMに専念してもらう。



  DとFがラジ太郎のドライブでDが本体。

  欠点は途中で再生をやめて電源を切ると次回トップメニューから始めなくてはならない
ことだ。なので普段はパソコンで聴いたりiPodで聴いたりする。

  と思ったら一時停止のボタンがある。これを押してから電源を切るとトップメニューから始
まるのは同じだが聴いていたところに復帰できる。これならいろいろなところで使えるかも。


辺境萌え

  Google earthでレナ河河口の都市チクシを訪問。



  岩波新書 「極北シベリア」のレナ河の章にチクシの様子が書かれている。ほとんどが軍事施設らしい。
空港、ホテルはあるが食料品店ではパンが売り切れのことがある。軍の食堂では魚のスープ、魚のフライ、
黒パン、チャイが食べられる。


  山田太一  早春スケッチブック  全12話

  1982年に放映された山田太一脚本のドラマ。その頃ホテルニュージャパンの火事が起こっている。
テレビでリアルタイムで見たと思うが今回DVDで見た。

  これは面白いなあ。人生の答えが書いてある。

  若いころはどう生きるかの答えはない。どちらを選ぼうと確信は持てないのだ。

  今だったら答えが見える。変に思うかもしれないが男ならカメラマン沢田とお父さんの資質を兼ね
備えた男になれば良く、女なら樋口可南子と岩下志麻の特徴を兼ね備えた女になれば良いのだ。

  そして家庭はシンプルのままがいい。


NHKの「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」の第三回

  メディア(新聞とNHK)が軍に協力してプロパガンダに徹し真実を報道しなかった。
その理由としては売り上げのこともあるし変な圧力もあるしで結局ズルズル行ってしまった
ということだ。

  まあそうなのかも。しかし別に驚くには当たらない。どこの世界でもいつの時代でもそうなの
だから。



昭和6年 6月 中村震太郎大尉惨殺事件

      9月 柳条湖事件(満洲事変)

昭和7年 5月 五・十五事件(首相、閣僚、与党殲滅作戦)

昭和10年 8月 陸軍省軍務局長 永田鉄山斬殺事件

昭和11年 2月 二・二六事件(首相、閣僚、議長、財閥当主殲滅作戦)

昭和12年 7月 盧溝橋事件

       12月 南京占領

昭和13年 5月 徐州作戦(敵主力殲滅失敗)

昭和14年 5月 ノモンハン事件

昭和15年 9月 日独伊三国軍事同盟
   
       11月 皇紀2600年記念式典

昭和16年 10月 東条英機内閣成立

      12月 真珠湾攻撃


   大人の世界の不条理を学んでいない子供が大人に食い下がるように、異国人もからみ
ついてくる。そういう恐怖を味わったのだ。