スケルトン6
スケルトン6は電源さえできればすぐできるだろう。

終段を高い電圧で動作させるのが目的である。スケルトン2なみの特性と音が得られるに違いない。

電源部を製作した。

まずこの段階まで進む。直流的な動作ができるか確認する。オープンループ
なので難易度がそれほど高くない。
ゆっくりゆったりと作っていってお正月には新作のSITアンプでオデットを鳴らそう。
2段目はJ72でもいけるだろう。J76の耐圧が高いのでむしろこちらのほうが本命。

ほぼ実体配線図


ここまできた。が、ちょっと問題がある。

サブ機も並行して製作中。そう、圧倒的な物量で今回の作戦は進行しているのだ。



























































