パイオニアプリメインアンプA5の出力段を調べる
この頃は各社からノンスイッチングアンプが出ていた。シミュレーターで調べる。


アイドリングは85mA。これは素晴らしい。
これを煮詰めてゆくとダーリントントランジスタとダイヤモンドバッファでできるんじゃないかという気がしてきた。


まさか出来るとは思って無かった。
ビクターのプリメインアンプAX-5


これらはコンセプトが良く似ている。
温度補償内蔵ダーリントン素子でノンスイッチングアンプが可能になる。


もうすこしひねってアイドリングが制御される形にした。


(つづく)

































































