Korg Nutube使用ポータブルヘッドホンアンプ
いよいよNutubeが市販開始になったので入手して作ってみた。いつものケース(HEN110306B)に
なんとか
収まりそう。

抜き差ししやすいように両面基板に取り付けた。アンプ部のTPA6120も同様に取り付ける。

1.9Vのバイアスでプレート電流を見る。0.025mA流れている。

バイアスと負荷抵抗はプレート特性図を参考にして決定した。+2.4V、100kΩにする。



測定した。二次歪のディップは入力ミスではない。


一聴して柔らかくコクがあると感じた。クラシックの器楽ではしっとりとたなびくような音の風情がある。
我が家のアンプではクロスシャントドライブSITアンプとツートップになると思う。
帰還抵抗を100kΩにした。繊細で爽やかな味が出るようになった。

電池切れのときの音が大きいので軽減する回路を追加した。

聴くとほっとするような、それでいて音の美に耽溺するようなアンプに仕上がっている。
さらに改良した。

