最近の品種1

  なにかの呪縛が働いているのか、このくらいしか今日は買えなかった。作って売っても良いだろうに意地でも作らないのか?
米国ではmaxell XLIIは普通に売っているらしい。



  早速特性を調べてみた。6dBずつレベルを上げている。



  ハイエンドは落ちているが素直な特性である。さらに6dB上げてみる。



  この辺で飽和しているらしい。スーパーメタルマスターではこのようになる。



  実はこの飽和は測定系での飽和であることが判明。とりあえず4本で調べてゆく。

  マクセルUD I



  UD Iはカーステレオで聴くと歪感が少ない。


  ハイポジションは魔界のような感じだ。なんだろうこのハイ落ち特性は。



  自動検出孔にセロテープを貼りノーマルポジションで動作させる。



  
さらにバイアスを極端に浅くする。



  UD IIはわりとまともだ。
















  これは神器。





  ハイポジの標準といって良さそう。

  見てわかるようにノーマルバイアスと比べノイズレベルが6dBほど低い。このため録音レベルを6dB下げて録音しても良い。
しかしハイ落ちになることは変わらない。ポピュラー音楽で使おうとするとなかなか使いこなしが難しい。

参考












  ハイポジションの最高峰










  こうして見ると後期はややハイ上がりか。






  たくさん持っているテープ。バイアスをいじればフラットな録音が可能だろう。


  MZ-RH1を調べてみた。データはパソコンから転送。
  


  録音レベルとともにノイズフロアも上昇している。まるでドルビーシステムのようだ。